入会の流れ
入会手続きについて
1.入会手続きをするときは、所定の「申込書」に必要事項をご記入・捺印の上、入塾諸費用を添えてお申し込みいただきます。
2.入会時に必要な入会金・授業料・教材費・冷暖房費・定例テスト費の詳細については「申込書」下段に記載されておりますのでご参照ください。
※教材費・冷暖房費・定例テスト費は年額の前期6か月分を入会月に、後期6か月分を9月にそれぞれ一括納入していただきます。
3.当“学習館・アシスト”では正規会員として登録するまで1か月以内の体験学習期間をおきます。
従ってその間は、授業料の2分の1、その他諸費用は一括納入額の1か月分だけ納入していただき、その月末までに正規入会に必要な額の残額を納入していただきます。
※以下に掲げた年度始めの各種無料体験学習の受講生はその学習期間を体験学習期間とさせていただきます。 ?無料入門講座(3月開設)………新入学を控えた小6および中3対象
無料学年末テスト対策講座(進級を控えた中1・中2・高1・高2)対象
無料体験学習(2月・3月開設)進級を控えた小2~小5対象
英会話(Workout English Assist)に関してはカウンセリング(体験レッスン)を学習期間とさせていただきます。
4.正規入会後は毎月20日前後にお子様を通じてお渡しする「授業料等納入封筒」に規定の費用を入れて月末までに翌月分をご持参いただきます。
※ご要望があれば、銀行振り込みによる納入も可能です。
5.正規入会後に一旦納入された費用は、原則として返却できませんのでご了承ください。
6.受講料を含めた諸費用はすべて消費税を含めた額で記載されております。
クラス編成に関して
1.体験入会に際して、簡単な面接調査を行い、その結果ご希望のコースで1か月以内の体験学習をしていただきます。その間に学力診断を行い、該当コース・クラスを決定いたします。
2.授業を円滑に行い、かつ効果を上げるために、各クラスの定員を原則として、以下のように設定いたします。
☆受験本科(アルファ)
高校アルファ(全コース共通) -6名
中学アルファ(全コース共通) ―6名 ※中学3年生は8名
小学アルファ(全コース共通) ―4名
☆個別指導ベータ(1 on 1)および科目別指導科デルタ(1 on 2)
ベータ1on1は完全個別、デルタ1on2は2名での指導となります。
夏期講習に関して
夏休み後半に行う夏期授業は8月分の授業を12日間にわたって通常月の4週間分を集中的に行うもので、平常授業と同等の位置づけをされるものです。従って、旅行等で欠席される場合でも、平常授業と同じく、授業料は平常授業と同額を納入していただきます。
夏期集中講座及び冬期集中講座について
正規授業に加えて、前学期の総復習・入試対策を行う集中学習を、夏休み中に15日間、冬休み中に10日間それぞれ設定いたします。
1.夏期集中講座
1学期までの学習内容を総復習するための前期日程5日間と、既習事項を定着させるための中期日程5日間、発展的学習及び予習の期間として後期日程5日間と、計15日間行います。
☆通常の授業とは異なった時間割、クラス編成で行います。
※基本的な設置クラスと学習範囲は6月初旬に正式に発表します。
☆受講科目は受験型(小学生は2科目または4科目、中学生は3科目または5科目、高校生は入試科目に合わせた科目数)と補習型(1科目上の選択)に別れておりますので、ご希望に応じた選択となります。
☆通常学習期間で個別科(デルタ)を選択している生徒は、当講座での学習内容が異なります。
☆前・中・後期通して受講することが原則ですが、旅行・合宿などの諸事情を考慮した上で、どれか一期のみの参加も可能です。
2.冬期集中講座
2学期までに学習した内容の総復習と受験直前の弱点対策を目的として、前・後期計10日間(受験学年は10日間)で行います。
☆通常の授業とは異なった時間割、クラス編成で行います。
※基本的な設置クラスと学習範囲は11月初旬に正式に発表します。
☆受講科目は受験型(小学生は2科目または4科目、中学生は3科目または5科目、高校生は受験科目に合わせた科目数)と補習型(1科目以上の選択)に別れておりますので、ご希望に応じた選択になります。
☆通常学習期間で個別科(デルタ)を選択している生徒は、当講座での学習内容が異なります。
定例テストと判定テスト
1.定例テスト(非受験クラス)
学習内容の定着度を測り、次月度からの学習テーマと獲得目標に活かすために学年・受講コースに関わりなくすべての生徒諸君にお受けいただきます。
また、ご要望があれば志望校の判定も行えます。
実施月は以下の通りです。
小学1年~3年 8月・2月(第2日曜日午後2時より)
小学4年~6年 4月・6月・8月・10月・12月・2月(第2日曜日午後2時より)
中学1年~3年 4月・6月・8月・10月・12月・2月(第2日曜日午後5時より)
高校1年~2年 6月・10月(第3日曜日午後2時より)
※学校行事・家庭の冠婚葬祭の場合は他日受験もできますので予めご連絡下さい。
2.定例テスト(受験クラス)
実際の入試に即した形で広範囲から出題されるテストです。
首都圏、東京都での順位と偏差値が記載され、志望校判定が行えます。
小6、中3、高3の受験クラスの受講者にお受けいただきます。
実施月は以下の通りです。
小学6年 4月・6月・8月・10月・12月・2月(第2日曜日午後2時より)
中学3年 4月・6月・8月・10月・12月・2月(第2日曜日午後5時より)
高校3年 6月・8月・10月・11月(第3日曜日午後2時より)
※学校行事・家庭の冠婚葬祭の場合は他日受験もできますので予めご連絡下さい。
3.実力判定テスト(受験クラス)
受験に備えて志望校合否判定を含む総合実力判定テストを行います。
入試問題に対する練度を高めるだけでなく定例テストと同様に学習内容の定着度を測り、次月度からの学習テーマと獲得目標に活かすために受験本科の小学6年生、中学3年生、高校3年生にお受けいただきます。
実施月は以下の通りです。
小学6年 5月・7月・9月・11月・1月(第2日曜日午後2時より)
中学3年 5月・7月・9月・11月・1月(第2日曜日午後5時より)
高校3年 8月(第3日曜日午後2時より)
※学校行事・家庭の冠婚葬祭の場合は他日受験もできますので予めご連絡下さい。
4.外部模試
入試当日のように不慣れな環境で本番さながらにテストを受けていただけるように外部業者と提携して実施いたします。
試験会場を予め発表いたしますのでその中から選択していただきます。
実施月は以下の通りです。
小学6年 7月・9月・10月・11月・12月(首都圏模試センター)
中学3年 7月・9月・10月・11月・12月(進学研究会W模擬or新教育V模擬)
※委託受験になりますので別途受験料をお納めいただきます。
各種資格試験について(英語・数学・漢字)
1.各試験ともに、一定数の参加があれば、準会場としての資格を得、当館において受験することができます。 しかし、一定数に満たない場合は、本会場または、最寄りの準会場でお受けいただくことがありますのでご了承下さい。
2.各試験ともに、受験志願の受け付け開始1か月前より通知いたします。 また、お友達など、当館に通塾しておられない生徒さんの受験も受け付けいたしますので、ふるってご参加下さい。
中学生・高校生の学校定期考査対象について
1.中学校・高等学校では、各学期に1~2回、学校の定期考査が行われます。
内申対策の意味から1学期は5月中旬と6月下旬、2学期は10月中旬と11月下旬、3学期は2月下旬にそれぞれ、定期考査対策週間を2週間ずつ設定し、普段の受講コースと関係なく(塾の正規カリキュラムは中断いたします)、全教科の指導を行います。徹底的にご利用下さい。
ただし自習室としてご利用いただく場合には予め予約が必要になります。
2.学校によっては当館の設定する期間と考査日程が異なる場合があります。
その場合は、その学校の考査終了日より2週間さかのぼり対策期間を個別設定いたします。
※ 各学校で配布されております年間スケジュール表をコピーさせていただくことで事前に対策期間の調整・設定が可能になりますので、必ずご提出下さい。
ご連絡に関して
ご要望があれば保護者様の携帯電話宛、メールによりお子様の登塾・帰宅時間をお知らせいたします。
1.ご家庭への大切な通知は、文書によってあるいは生徒を通じての口頭で致します。
文書は生徒にお渡しする場合だけでなく、定例テスト成績表とともに郵送する場合がありますので、必ず保護者の方がご確認下さい。
2.父母会は、学期ごと(5月・10月に予定)希望者に対する面談、7月・12月に全員に対する面談をそれぞれ予定しております。
正式な日程はそれぞれ事前にお知らせいたしますので、万障お繰り合わせの上、ご出席願います。
3.受験・進学に関する諸情報につきましては新たな情報を入手、確認でき次第、生徒を通じてお渡ししております。
特に受験学年ではなくても、早くからの学校選びは有効となりますのでお気に留めていただけますようにお願いいたします。
4.ご質問やご相談は、学習館代表宛、電話または文書、e-mailでお願いします。
※特に学習や生活面でのご相談は、問題を早期に解決するためにも、どんな些細なことでも構いませんのでお早めにお願いいたします。
5.住所・電話番号などの変更の際は、速やかに教室事務までお届け願います。
欠席・休会・退会に関して
1.生徒が欠席・遅刻・早退するときは、保護者の方より午後3時~午後8時の間に教室事務までご連絡下さい。
2.欠席された場合、授業終了時にその日の授業内容と宿題をご連絡いたします。
※宿題がプリント類の場合は、お近くのお友達を介してお渡ししたり、ご父母の方に教室まで取りに来ていただくこともあります。
また、ファクシミリが設置されているご家庭には、送信することも可能ですので、ご相談下さい。
※様々なご質問、ご意見を尊重していきたいと考えております。
表紙に記載されているメールアドレスまでご連絡いただけましたら折り返しお返事いたしますので、ご利用下さい。
3.1か月以上、諸々の理由で欠席する生徒は、前月の25日までに、お申し出下さい。
授業中のプリント・テスト問題等は出席時にまとめてお渡しします。
なお、この期間中の費用は、病気・事故等による入院・静養以外の場合は原則としてお納めいただきます。
4.やむを得ず退会するときは、必ず保護者の方より、前月25日までに必ず学習館代表までお届け下さい。
新月度に入ってからの連絡ですと当該月の授業料をご請求させていただく場合もございます。
また退会に際してやむを得ぬ理由と察せられる場合は、お預かりしております諸費用を一部返金する場合もございます。
(購入済みのテキスト・テスト費用はその限りではありません)
生徒諸君のルール
1.教室内の施設、ビル内のほかの施設に損害を与えないこと。もし、損害を与えたときは弁償していただく場合もあります。
2.出入り口階段付近でふざけないこと。万一、事故が生じても当“学習館”では責任を負いません。
3.授業中ばかりでなく、通塾途中・帰宅途中に他の人の迷惑になるような行為はしないこと。
4.宿題・復習は必ずすること。理由があってやむを得ずできないときは、保護者から連絡してもらうこと。
5.テストは必ず受け、成績表などは必ず保護者に見せること。
6.教室の行き帰りに寄り道をしたり、飲食したりしないこと。
7.自転車通塾はなるべくさけること。万一、人身事故・自転車の盗難・損害などが生じても当“学習館”では責任を負いません。
自転車通塾をする場合には事前に申し出て指示を受けてください。教室付近は駐輪禁止区域ですし、近隣在住の方の迷惑にもなりますから指定の駐輪場所にきちんと駐輪するようにしてください。
※塾として損害保険に加入しておりますので、万一、通塾時・帰宅時に事故に遭われた場合は治療費の補償が行われる場合がございますのでご一報ください。
8.遠方の生徒、特に女生徒は、帰るときに教室より自宅に電話すること(電話は無料で開放しています)。
ご要望があれば保護者様の携帯電話宛、メールによりお子様の登塾・帰宅時間をお知らせいたします。
9.忘れ物をしないこと。所持品には必ず名前を書いておくこと。
10.緊急時の避難について。
火災・地震その他の災害の際には、先生・事務員の指示に従い、整然と行動すること。自己の判断で勝手な行動をとらないこと。
資料請求